毎年世界のどこかで開催される国際宇宙会議(IAC)。 今年はコロナの影響もあり、オンラインでの開催。 山崎大地単独で8本、ASTRAXグループメンバーの共著も合わせると57本、とうとう書き上げて提出まで完了しました!! 今年は論文に加え、10分のプレゼントテーション動画も作成。 頭が論文になりすぎて、他の悩み事が全て消えてしまうくらい集中しました。 まだ発表前ですので、取り急ぎ14本の論文のタイトルをご紹介します。 宇宙、と言いながら全く違う分野のコラボが必要なものも多くあり、興味を惹かれるものもあるのではないでしょうか。 来年はあなたも国際会議デビューしませんか?
ASTRAXが全面的にサポートいたします!
ちなみに来年の開催地はドバイの予定です。ドバイ万博も一緒に楽しめちゃうかも!
ご興味ありましたら、ぜひASTRAX・CEO秘書 星エリカまでお問い合わせください。(erica.hoshi@iss-japan.com)
PS ASTRAXでは来年50本書く予定です! まだまだ世に出しておかなければならないことがいっぱい! 共著者・協力者、大大大募集中です!
***論文タイトル一覧*** 1. 商業宇宙ミッションや宇宙旅行者の船内活動をサポートするための無重力飛行士(ZERO-G-Naut)及び民間宇宙飛行士(ミッションコマンダー)について (英語タイトル:ZERO-G-NAUT AND MISSION COMMANDER TO SUPPORT COMMERCIAL SPACE MISSIONS AND CUSTOMER ACTIVITIES INSIDE CABIN)

2. 宇宙フライトアテンダントサービス及び宇宙フライトアテンダント養成学校の創出 (英語タイトル:CREATING A NEW BUSINESS OF SPACE FLIGHT ATTENDANT SERVICE & SFA ACADEMY) 3. 宇宙ホテルや宇宙ステーション内で利用する宇宙モビリティシステム『スペーススクーター』 (英語タイトル:” SPACE SCOOTER” SPACE MOBILITY SYSTEM USING IN SPACE HOTELS AND SPACE STATIONS) 4.
最新型宇宙サービスアクセスアプリケーションツール「ASTRAX U2U (Universal User Interface)」
(英語タイトル:ADVANCED SPACE SERVICE ACCESS APPLICATION TOOL: ASTRAX UNIVERSAL USER INTERFACE (U2U)) 5. 宇宙旅行のためのASTRAX宇宙サービスカタログシステム (英語タイトル:ASTRAX SPACE SERVICE CATALOG SYSTEM FOR SPACE TOURISM) 6. ブロックチェーンを利用したASTRAX USP(Universal Service Platform)「ASTRAX太陽系経済圏構想」 (英語タイトル:ASTRAX UNIVERSAL SERVICE PLATFORM BY USING BLOCKCHAIN TECHNOLOGY) 7. ASTRAX月面シティ開発プロジェクト2020
(英語タイトル:ASTRAX LUNAR CITY DEVELOPMENT PROJECT 2020) 8. ブロックチェーンを利用したASTRAX月面シティの経済システム
(英語タイトル:ASTRAX LUNAR CITY ECONOMIC SYSTEM BY USING BLOCKCHAIN TECHNOLOGY)
9.
日本における新型コロナウィルス(COVID-19)問題からの経験や学んだことと宇宙旅行への応用
(英語タイトル:EXPERIENCE AND LESSONS LEARNED FROM THE COVID-19 PROBLEM IN JAPAN AND APPLICATION TO SPACE TRAVEL)

10.
無重力下におけるたこ焼きを焼く方法と月面も模様のたこ焼きを焼く方法
(英語タイトル:METHODOLOGIES FOR MAKING “TAKOYAKI” UNDER ZERO GRAVITY AND MAKING LUNAR SHAPED “TAKOYAKI.”) 11.
宇宙技術と宇宙物理学を使った音楽表現(グローバルスペースオーケストラ)
(英語タイトル:MUSIC-EXPRESSION-USING-SPACE-TECHNOLOGY-AND-SPACE-PHYSICS) 12. 人工衛星を使用した宇宙時代の平和思考と社会経済学(ワンスマイルファンデーションシステム)
(英語タイトル:PEACE-THOUGHT-AND-SOCIO-ECONOMY-FOR-THE-SPACE-AGE-USING-SATELLITES)
13.
宇宙における着物の重要性
(英語タイトル:THE IMPORTANCE OF KIMONO IN SPACE)

14.
宇宙旅行のために女性が必要とすること
(英語タイトル:WHAT WOMEN NEED FOR SPACE TRAVEL)